予防医学、代替医療、生活の中の食事法(医食同源)・健康法(ヨガ・オイルマッサージ・瞑想など)で注目されるインド・スリランカ伝統医学アーユルヴェーダの情報サイト「アーユルヴェーダライフ」
アーユルヴェーダ・インド、スリランカ伝統医学|アーユルヴェーダライフ(Ayurveda Life)
「生命の科学」ともいわれるインド・スリランカ伝統医学アーユルヴェーダ。予防医学・代替医療にとどまらず、高度な生命哲学としても注目されています。アーユルヴェーダでは、食事法(医食同源)・健康法(ヨガ・瞑想)といった日常生活に関わる内容から、「生命」そのものについてまでが語られています。
サラスヴァティー神

サラスヴァティー神
サラスヴァティー神(Sarasvati)

(別名)
ガヤトリー、弁才天(弁財天)など。

(概要)
ヒンドゥー教の女神の一人。
最高神の一人ブラフマーの神妃とされ、芸術・学問、祭祀儀礼における浄化を司る女神ともされる。

「リグ・ヴェーダ」においては、聖なる川・サラスヴァティー川(その実体については諸説ある)の化身であり、最高の母・最上の女神と謳われ、作物を実らせ富をもたらす川の女神とされる。
また「流れる川」から、流れるもの全て(言葉・弁舌や知識、音楽など)の女神ともされ、後に、韻律・讃歌の女神、ガヤトリーと同一視されるようにもなった。

4本の腕に分厚いヴェーダ教典・数珠・ヴィーナと呼ばれる楽器を持った姿が一般的である。
日本では七福神の一人「弁才天(弁財天)」としても広く親しまれている。
サラスヴァティー神[2]  サラスヴァティー神[3]  ラクシュミー神、サラスヴァティー神、ガネーシャ神


ヨガ・アーユルヴェーダの普及促進・事業者間における連絡協議会「dhanvantari(ダンヴァンタリ)」
アーユルヴェーダスパ オージャス
ダンヴァンタリの詳細はこちら
アーユルヴェーダサロン「伊豆 山のめぐみ」

アーユルヴェーダとは
基本理論
体質論(ドーシャ理論)
ドーシャの体質チェック
診断法(脈診)と心身浄化法(パンチャカルマ)
ヴェーダについて
トップページに戻る

アーユルヴェーダ・健康レシピ・スパイス一覧|代表的なスパイスをご紹介します。
インドの神様|アーユルヴェーダに関係深いヒンドゥーの神様をご紹介します。
ヨガ・アーユルヴェーダの普及促進・事業者間における連絡協議会「dhanvantari(ダンヴァンタリ)」
インド占星術研究プロジェクト/ジョーティッシュ・リサーチ
インド伝統雑貨 SitaRama(シーターラーマ)