予防医学、代替医療、生活の中の食事法(医食同源)・健康法(ヨガ・オイルマッサージ・瞑想など)で注目されるインド・スリランカ伝統医学アーユルヴェーダの情報サイト「アーユルヴェーダライフ」
アーユルヴェーダ・インド、スリランカ伝統医学|アーユルヴェーダライフ(Ayurveda Life)
「生命の科学」ともいわれるインド・スリランカ伝統医学アーユルヴェーダ。予防医学・代替医療にとどまらず、高度な生命哲学としても注目されています。アーユルヴェーダでは、食事法(医食同源)・健康法(ヨガ・瞑想)といった日常生活に関わる内容から、「生命」そのものについてまでが語られています。
コラム「生活の中のアーユルヴェーダ」

アーユルヴェーダライフ・コラム ~生活の中のアーユルヴェーダ~
「あなたに合う食べ物はなんですか? 」
アーユルヴェーダ料理研究家 三浦 麻貴さん - 第2回 -
(テキスト|アーユルヴェーダ料理研究家 三浦 麻貴さん)
こんにちは。
アーユルヴェーダ料理研究家の三浦麻貴です。

今日は、アーユルヴェーダの古典書に書かれている「慣れ」についてお話します。


チャラカ・サンヒター 総論第6章49節「定期的な使用によって、それが健康に良いものになることをオーカ・サートミヤ(習慣により特定の食べ物や行動に順応すること)という。」


あなたは、今どこにお住まいですか?
出身地はどこでしょうか?
これまでにお引越ししたことはありますか?

唐突な質問のようですが、実はこれがアーユルヴェーダ的にとっても重要なのです。

春、大学生や社会人になって、生まれ育った土地から離れ、別の地域に引っ越して、新しい生活をはじめる人も多いのではないでしょうか?
新天地での生活にわくわく、どきどき。明日からの新しい生活が楽しみですね。

ところが、引っ越し先で、風邪を引きやすくなったり、じんましんが出たりと、体調不良を感じる。これはよくあることのようです。

私もこれまで4回引っ越しをしています。
一番大きな引っ越しは、生まれ育った大阪から、23歳で結婚を機に東京に引っ越したことです。

あの頃は、新しい生活に慣れようと一生懸命で、何年か体調不良を感じながらも、必死で頑張っていました。
アーユルヴェーダを勉強した今は、あの頃の私に、もっとゆっくりでいいんだよ、慣れないのが当たり前なんだよ、と声をかけたあげたいくらいです。

 

今思えば「水が合わない」ことによる体調不良だったのかもしれませんが、その体調不良も何年かすると、自然となくなっていました。
おそらく、この体調不良の時に病院に行ったとしても、何か病名がつくわけでもなく、「疲れですね、ゆっくり休んでください。」となっていたでしょう。

大阪と東京は距離にして約400㎞、飛行機の移動で1時間弱、新幹線だと2時間半。
徒歩だと一日6~8時間歩くとして、15~20日間ほどかかるそうです。
気温差はそれほどありませんが、東京は降雨量が多く、また雪が降った時に積もることが多いようです。

東京に来て、違和感を感じたのは景色でしょうか。
大阪も都会ですが、遠くに山が見え、実家の大阪には近くに川があったので、水を感じることができました。

そして、なんといっても食べ物の違いにはなかなか慣れませんでした。
今でこそ、東京にも、大阪や四国のうどん屋さんが出店しているので、うどんのつゆの色が薄いですが、引っ越してきた頃は、うどんのつゆが真っ黒で、醤油の味しかしなくて食べられたものではありませんでした。

 

そして、大阪では普通に売っていたお野菜やお魚で、東京では見かけないものもいくつかありました。
もちろん築地に行けば売っているのでしょうが、小売店では見かけません。
今でも、見かけないのは、鯛の子です。
春になると、鯛の子とフキやグリーンピースなど、春の青物と炊き合わせたものが食卓に出ていました。
こうして思い出すととても懐かしいです。

日本は狭いといっても、南北に長く、地域の特徴は都道府県で違いますよね。
気温や気候が違って、そしてその土地でとれる作物の違いもあります。
東京と大阪でもこんなに違いを感じるのですから、もっと遠くに引っ越したことのある人にとっては、かなりの違和感でしょう。

でも何年か住んでいると、その違和感が薄れてきて、慣れない景色、慣れない言葉、慣れない食べ物、に慣れていきます。
こんな風に、最初は体調を壊すほどの環境にも、そこに住み続けることにより、拒否反応がなくなります。

このような後天的な慣れのことを、アーユルヴェーダではオーカ・サートミヤといいます。
また、オーカ・サートミヤというのに対し、伝統的に慣れていることをサートミヤといい、アーユルヴェーダでは、これを大切に考えています。

アーユルヴェーダの基本ルールでは、健康に良くない食べ物や食べ方も、ある民族では、伝統的に食べられていて、悪い影響を及ぼしていないものがあります。

たとえば、日本人にはおなじみの発酵食品。

 

私もお味噌汁は大好きで、先日、初めてお会いした若い女性に、料理の仕事をしていると話したら、「一番得意な勝負料理はなんですか?」と聞かれ、思わず「お味噌汁」と答えてしまいました。
もっと、おしゃれな手の込んだ料理の答えを、期待されていたのかもしれませんね。

お味噌やお醤油、お漬物など、日本には発酵食品がたくさんあります。
アーユルヴェーダでは、発酵したものをあまりすすめていませんが、日本人にとってこれら発酵食品はなくてはならないものです。
日本で生まれて日本で育っている人が、毎日お味噌汁を飲んで、体調を崩す・・・なんて聞いたことがありません。

でも、外国から日本にやってきて、お味噌汁を毎日飲んでいて体調を崩す人はいるかもしれません。
伝統的に慣れている食べ物や食べ方が、その民族の健康を長年にわたって支えています。

日本は先進国の中でも、食文化が発展している国で、ある意味少し特殊かもしれません。
普通の人が普通に、普通の値段で、いろんな国の料理が食べられます。
家庭の主婦がいろんな国の料理を作ることができる。
器用で、素直で、順応性があると思いませんか?
しかも様々な食材や調味料も手に入るのです。

でも、忘れてはいけません。
私たちの体は、何百年も前から先祖が食べてきたものからできています。

慣れている日本の食事から、かけ離れた食事をし続けていると、体や心のバランスを崩しやすくなり、体調も整えにくくなるでしょう。

食は命そのものです。
口からとりいれたもので、自分の体や心が作られます。
日本人が伝統的に食べているものや伝統的な食べ方がアーユルヴェーダの料理のヒントになります。

本当に慣れているものはなんなのか、自分の生まれ育った地域のこと、環境のことをじっくりと調べ、そして、今暮らしている環境との相違を考えてみるのも健康的な暮らし方の助けになるかもしれませんね。

このように、アーユルヴェーダの食に関する知識を、アーユルヴェーダを学んでいる人にもそうでない人にも、わかりやすく伝える活動を「アーユルごはん」でしています。
また困った症状を緩和するための食事についても「食事の処方箋」という講座でお伝えしています。
アーユルヴェーダの食や、栄養学、食事学に興味をもたれたら、料理教室や講座を開催していますので、ぜひご参加ください。

【コラム筆者】

三浦麻貴(みうらまき)



(三浦麻貴さんのプロフィール)

アーユルヴェーダ料理研究家
アーユルヴェーダ・ヘルスコーディネーター(日本アーユルヴェーダスクール認定)
栄養士
ヨーガ療法学会認定ヨーガ療法士
「アーユルごはんanna」主宰

大阪出身。 料理上手の母親の影響で、幼いころより料理に興味を持ち、大学の食物学科で栄養士の免許を取得。
出産を機に、家庭での毎日の食事の重要性を再認識し、健康な心と体を育む毎日のごはんに子育ての重点をおく。
2012年より日本アーユルヴェーダスクールにて、本格的にアーユルヴェーダを学び、現代の家族をつなぐ食卓の献立を「アーユルごはん」で研究している。
また、1998年に子どもの幼稚園での講座でヨーガに出会い、心身の調和の重要性と、ヨーガの必要性を実感し、2006年2月よりヨーガの指導を始める。
2007年7月、インド料理教室「ペイズリー」インストラクター資格取得と同時に教室講師になり、8年間メイン講師として勤めた。
2008年より、日本ヨーガ・ニケタン代表 木村慧心氏を師事。
アーユルヴェーダを、ヨーガや料理を通して日本の現代に活かす暮らし方を提案し、アーユルヴェーダの食事学の講座や、料理教室など、全国各地で伝える。

「アーユルごはんanna」
(ブログ) http://blog.livedoor.jp/tulsi67/
(フェイスブック) https://www.facebook.com/ayurgohan/
(お問い合わせ先) tulsi67maki@gmail.com



(各種講座のご案内)

【アーユルヴェーダの栄養学、薬理学の基礎の理論と実践が学べる講座】

(平日クラス・アーユルヴェーダの食事学/基礎1)

2017年6月30日・7月28日・9月1日、全て金曜日、時間:10:30~14:30。
開催場所:下北沢。

(土曜クラス・アーユルヴェーダの食事学/基礎1)

2017年7月1日・7月29日・9月2日、全て土曜日、時間:10:30~14:30。
開催場所:吉祥寺。



【アーユルヴェーダの季節の食養生法を学び、アーユルごはんを献立で作る料理教室】

「梅雨の食養生」

2017年5月20日(土)、開催場所:吉祥寺。
時間はいずれも10:30~14:30。



(アーユルごはんanna・レストランのご案内)

季節ごとにオープンする完全予約制のレストラン。
日本の気候風土に合わせた献立「アーユルごはん」を、コースでお召し上がりいただきます。

「梅雨~小満の献立」
2017年5月19日(金)12時から。

「夏~小暑の献立」
2017年7月16日(日)18時30分から。

「秋~寒露の献立」
2017年10月13日(金)12時から。

「初冬~冬至の献立」
2017年12月17日(日)18時30分から。

場所:吉祥寺「月波珈琲店」
https://www.facebook.com/kichijojitsukinami/

※講座やレストランの詳細は、ブログをご覧ください。



(コラム執筆)
お名前(facebook) アーユルヴェーダ料理研究家 三浦 麻貴さん
ホームページ http://blog.livedoor.jp/tulsi67/
お問い合わせ tulsi67maki@gmail.com
(コラム連載)
「アーユルヴェーダにアダプトジェニック・ハーブが多い理由」 文分千恵さん - 第2回 - (2018.08.16)


「消化不良・風邪・歯痛、そして虫よけに『クローブ』」 MyCocoon 岸川杏子さん - 第2回 - (2018.07.30)


「インド・スパイス家庭料理『ウプマ』」 Amarma Ayurveda ミシュラさん - 第10回 - (2018.06.22)


「念願だったスリランカのパンチャカルマを受けて」 上野由美子さん - 第1回 - (2018.06.04)


「実践アーユルヴェーダ③」 アーユルヴェーダスパ・カイラリ 西田若葉さん - 第3回 - (2018.04.28)


「アーユルヴェーダとは」 アーユルヴェーダライフ 安藤太一 - 第3回 - (2018.04.17)


「ヘナで『抜け毛対策』」 アーユルヴェーダヘナサロンVerde はぎのかずよさん - 第2回 - (2018.03.17)


「スリランカのパンチャカルマ施設とアーユルヴェーダ医師」 Sri Saumya Rieさん - 第5回 - (2018.03.02)


「実践アーユルヴェーダ②」 アーユルヴェーダスパ・カイラリ 西田若葉さん - 第2回 - (2018.02.13)


「スリランカでローカルライフを楽しむには」 Sri Saumya(スリサウムヤ) Rieさん - 第4回 - (2018.02.02)


「実践アーユルヴェーダ①」 アーユルヴェーダスパ・カイラリ 西田若葉さん - 第1回 - (2018.01.16)


「人生の変容をもたらすピッタ」 ジヴァ・ジャパン アーユルヴェーダ 文分千恵さん - 第1回 - (2018.01.01)


「気の流れを良くするパヴァナムクターサナ」 シャンティ・ルーパ ひるまさん - 第5回 - (2017.12.17)


「インド・スパイス家庭料理『ひよこ豆のカレー』」 Amarma Ayurveda ミシュラさん - 第9回 - (2017.12.03)


「インド占星術のプージャとアーユルヴェーダ」 アーユルヴェーダライフ 安藤太一 - 第2回 - (2017.11.15)


「痛みから学ぶ幸せに生きる術」 シャンティ・ルーパ ひるまさん - 第4回 - (2017.10.10)


「ヨーガ的な生活」 SHANTI YOGA 本城英子さん - 第1回 - (2017.09.11)


「ギーは油分の中で最もすぐれたもの」 アーユルヴェーダサロン・Richural 中村友恵さん - 第2回 - (2017.08.16)


「アーユルヴェーダ・クッキング『ムングダールのスープ』」 山中由美子さん - 第1回 - (2017.08.06)


「インド・スパイス家庭料理『パニール』」 Amarma Ayurveda ミシュラ京子さん - 第8回 - (2017.06.29)


「初めてのエビ・アレルギー!今度こそアーユルヴェーダ医師のところへ!」 Rieさん - 第3回 - (2017.06.13)


「ヘナでデトックス」 アーユルヴェーダヘナサロンVerde はぎのかずよさん - 第1回 - (2017.06.04)


「スリランカで実際に行うアーユルヴェーダ治療ってこんなもの!」 梅原しょうこさん - 第1回 - (2017.05.28)


「大自然の観察と心身の調和」 SitaRama ひるまさん - 第3回 - (2017.05.13)


「未消化物=毒素(アーマ)の排出」 アーユルヴェーダサロン・Richural 中村友恵さん - 第1回 - (2017.04.30)


「アーユルヴェーダの≪3つの心の質≫を知って心と体を整える」 朝倉智美さん - 第9回 - (2017.04.22)


「あなたに合う食べ物はなんですか?」 アーユルヴェーダ料理研究家 三浦 麻貴さん - 第2回 - (2017.04.12)


「スリランカ現地で発熱!村の小さな診療所」 Sri Saumya(スリサウムヤ) Rieさん - 第2回 - (2017.04.03)


「根源のエネルギー、ターメリックを取り入れる」 SitaRama ひるまさん - 第2回 - (2017.03.25)


「アーユルヴェーダの聖地・スリランカ滞在記」 Sri Saumya(スリサウムヤ) Rieさん - 第1回 - (2017.03.16)


「アーユルヴェーダは今のあなたを映し出す」 Y's season 吉原 由夏さん - 第1回 - (2017.02.16)


「インドのふりかけ『チャマンディポディ』」 水野 香織さん - 第2回 - (2017.01.26)


「薬にならないものはない」 アーユルヴェーダ料理研究家 三浦 麻貴さん - 第1回 - (2016.12.11)


「女子力も男子力もアップするミラクルなギー!」 水野 香織さん - 第1回 - (2016.11.30)


「シロダーラで脳に深いリラックスを」 ガネーシャ 宮崎瞳さん - 第1回 - (2016.11.20)


「ガルシャナ+オイルのセルフケア」 ヨーガ・アーユルヴェーダセラピスト 林亜希さん - 第2回 - (2016.11.13)


「オージャス通帳を作って、健康と若さを貯蓄しよう」 ルナーシャ 関充子さん - 第2回 - (2016.09.20)


「夏は火(ピッタ)の季節 」 カナディール 朝倉智美さん - 第8回 - (2016.08.27)


「快適な夏の過ごし方とおすすめハーブウォーター」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第15回 - (2016.08.05)


「早起きが人生を変える理由」 マナス 住吉真知子さん - 第1回 - (2016.07.25)


「生活に根付くハーブ療法」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第14回 - (2016.07.18)


「インド・スパイス家庭料理『パオバジ』」 ミシュラ京子さん - 第7回 - (2016.05.29)


「アーユルヴェーダのハーブ特集『紫ウコン』」 もだま工房 彦田治正さん - 第4回 - (2016.05.20)


「朝日を浴びる『ブラフミームフールタ』」クスママーラー 大嶺由香さん - 第1回 - (2016.05.10)


「アーユルヴェーダの原典『アタルヴァヴェーダ』」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第13回 - (2016.05.04)


「『タルパナ』太らせるためのアーユルヴェーダ」 ルナーシャ 関充子さん - 第1回 - (2016.04.10)


「ヘナという植物」 Trinity 小林佐知子さん - 第1回 - (2016.03.08)


「アーユルヴェーダのハーブ特集『春ウコン』」 もだま工房 彦田治正さん - 第3回 - (2016.02.13)


「日本の言葉の中から見つけるもの」 サヴァサナ SARAさん - 第10回 - (2016.02.05)


「インドの音楽療法とアーユルヴェーダ」 民族音楽療法士 若林忠宏さん - 第2回 - (2016.01.31)


「アーユルヴェーダのハーブ特集『ブラフミ』」 もだま工房 彦田治正さん - 第2回 - (2015.12.30)


「インド・スパイス家庭料理『アルーゴビのサブジー』」 ミシュラ京子さん - 第6回 - (2015.12.23)


「インドの音楽療法とアーユルヴェーダ」 民族音楽療法士 若林忠宏さん - 第1回 - (2015.12.07)


「アーユルヴェーダのハーブ特集『トゥルシー』」 もだま工房 彦田治正さん - 第1回 - (2015.11.30)


「トリカトゥ/疲れている時にはアーマ(毒)出しを」 MyCocoon 岸川杏子さん - 第1回 - (2015.11.22)


「身体の『知性』を呼び起こす」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第12回 - (2015.11.03)


「アガスティアの葉に出会う旅」 アーユルヴェーダライフ管理人 - 第1回 - (2015.10.04)


「清らかな食べ物、清らかな思考」 Oriental Approach 廣澤貴子さん - 第1回 - (2015.09.10)


「夏の夜を快適に/アーユルヴェーディックヨガ」 Santania 西園和代さん - 第2回 - (2015.09.01)


「アーユルヴェーダと夏」 カナディール 朝倉智美さん - 第7回 - (2015.08.16)


「肌トラブルとアーユルヴェーダ」 ayurveding タイラ ヒカルさん - 第1回 - (2015.08.06)


「健康に楽しく夏を過ごすためのアーユルヴェーダのアドバイス」 アヌパマ先生 - 第1回 - (2015.07.23)


「気候の変化の激しい時期『20のグナ(質)』」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第11回 - (2015.06.06)


「ドーシャ別簡単ストレス解消法①/ヴァータ編」 Santania 西園和代さん - 第1回 - (2015.05.04)


「インド・スパイス家庭料理『春のベースンサブジー』」 ミシュラ京子さん - 第5回 - (2015.04.06)


「スリランカの魅力とアーユルヴェーダ」 カナディール 朝倉智美さん - 第6回 - (2015.02.18)


「アーユルヴェーダの花粉対策」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第10回 - (2015.02.05)


「晩冬の過ごし方」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第9回 - (2015.01.11)


「インド・スパイス家庭料理『ミックスダール』」 ミシュラ京子さん - 第4回 - (2014.12.28)


「私たちの五感『皮膚と触覚』」 カナディール 朝倉智美さん - 第5回 - (2014.12.16)


「インドのスパイスとアーユルヴェーダ」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第8回 - (2014.11.08)


「頭を大切にしましょう」 アーユルビューティ 長尾理恵さん - 第1回 - (2014.10.26)


「秋の不調を整えるメンテナンスオイル」 AYUR SPACE Laxmi 一丸千尋さん - 第1回 - (2014.10.13)


「インド・スパイス家庭料理『クムラ(かぼちゃ)のカレー』」 ミシュラ京子さん - 第3回 - (2014.10.01)


「私たちの五感『口と味』」 カナディール 朝倉智美さん - 第4回 - (2014.09.23)


「入るもの、溜まるもの、出すもの、取り入れるもの」 サヴァサナ SARAさん - 第9回 - (2014.09.15)


「インドネシア・バリ島の伝承医薬『ジャムウ(jamu)』」 林亜希さん - 第1回 - (2014.08.12)


「インド・スパイス家庭料理『オクラのサブジー』」 ミシュラ京子さん - 第2回 - (2014.08.04)


「私たちの五感『鼻と香り』」 カナディール 朝倉智美さん - 第3回 - (2014.07.07)


「アーユルヴェーダの外科治療」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第11回 - (2014.07.01)


「梅雨の季節のセルフケア」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第7回 - (2014.06.16)


「インド・スパイス家庭料理『キャベツのサブジー』」 ミシュラ京子さん - 第1回 - (2014.06.08)


「オイルケアで若返る」 ハッピーアーユルヴェーダ 遠田優美さん - 第7回 - (2014.06.01)


「私たちの五感『耳と音』」 カナディール 樋山智美さん - 第2回 - (2014.05.06)


「医は仁術」 ハッピーアーユルヴェーダ 遠田優美さん - 第6回 - (2014.04.20)


「『食』を知ると自然と『解毒』できるというお話し」 サヴァサナ SARAさん - 第8回 - (2014.04.05)


「私たちの五感『目と色彩』」 カナディール 樋山智美さん - 第1回 - (2014.03.26)


「インドのおみやげ」 ハッピーアーユルヴェーダ 遠田優美さん - 第5回 - (2014.03.17)


「サットヴァを輝かせる」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第6回 - (2014.03.11)


「3つの学習方法」 ハッピーアーユルヴェーダ 遠田優美さん - 第4回 - (2014.02.19)


「アーユルヴェーダで寒い冬を健やかに」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第5回 - (2014.01.26)


「エネルギー満ちる冬」 ハッピーアーユルヴェーダ 遠田優美さん - 第3回 - (2014.01.10)


「12月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第18回 - (2013.12.22)


「身体によい食事」 ハッピーアーユルヴェーダ 遠田優美さん - 第2回 - (2013.12.03)


「11月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第17回 - (2013.11.23)


「アーユルヴェーダの一日の過ごし方」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第10回 - (2013.11.17)


「無駄なことと贅沢なこと、大事なことと感じること」 サヴァサナ SARAさん - 第7回 - (2013.11.07)


「アーユルヴェーダの干しぶどう」 ハッピーアーユルヴェーダ 遠田優美さん - 第1回 - (2013.10.31)


「10月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第16回 - (2013.10.24)


「9月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第15回 - (2013.09.24)


「ガネーシャ・チャトゥルティ」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第9回 - (2013.09.15)


「活力の素『オージャス』」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第4回 - (2013.09.04)


「8月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第14回 - (2013.08.10)


「アーユルヴェーダと若返り」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第8回 - (2013.07.22)


「暑い夏におすすめのヨーガ」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第3回 - (2013.07.10)


「7月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第13回 - (2013.07.03)


「健康に暮らすことはとてもシンプル」 サヴァサナ SARAさん - 第6回 - (2013.06.16)


「6月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第12回 - (2013.06.08)


「インドの食生活とアーユルヴェーダ」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第7回 - (2013.05.25)


「身体と心の捉え方(ヨーガの身体観・5つの鞘)」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第2回 - (2013.05.19)


「アグニ(消化の火)」 PADMIN Kayoko Thomasさん - 第1回 - (2013.05.11)


「5月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第11回 - (2013.05.04)


「ヴァータの時間の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第10回 - (2013.04.27)


「インドの暑い春!!」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第6回 - (2013.04.19)


「アーユルヴェーダは私たちの中にあります」 サヴァサナ SARAさん - 第5回 - (2013.04.15)


「4月の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第9回 - (2013.04.04)


「アーユルヴェーダの六つの味」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第8回 - (2013.03.20)


「健康であるため心得ておくこと ~意識の道具『心』~」 サヴァサナ SARAさん - 第4回 - (2013.03.10)


「春におススメのヨーガアーサナ」 ガネーシャ ブラフ・ヤヨイさん - 第1回 - (2013.03.03)


「サットヴァな食事」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第7回 - (2013.02.27)


「アーユルヴェーダのヘッドマッサージ」 アーヤタナ・ヒーリングスペース 林ミナさん - 第1回 - (2013.02.23)


「アーユルヴェーダとチョコレート」 パドマスーリヤ Keikoさん - 第6回 - (2013.02.13)


「インドのアーユルヴェーダライフ」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第5回 - (2013.02.09)


「スパイス・ハーブの効能一覧」 yoga bijaヨーガ教室 クボサチコさん - 第3回 - (2013.02.04)


「軽い質の食事」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第6回 - (2013.01.26)


「インド便り・ケララレポート」 Shanti Rupa ひるまさん - 第1回 - (2013.01.24)


「丁寧に暮らしてみる」 サヴァサナ SARAさん - 第3回 - (2013.01.18)


「サットヴァな生き方を目標に」 パドマスーリヤ Keikoさん - 第5回 - (2013.01.11)


「ヴァータのバランス」 サヴァサナ SARAさん - 第2回 - (2012.12.23)


「インドのアーユルヴェーダライフ」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第4回 - (2012.12.20)


「日本の中にあるアーユルヴェーダ」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第5回 - (2012.12.17)


「アーユルヴェーダの『食』について」 サヴァサナ SARAさん - 第1回 - (2012.12.2)


「『ディアチャリア』理想的な1日の過ごし方」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第4回 - (2012.11.21)


「インドのアーユルヴェーダライフ」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第3回 - (2012.11.15)


「手当てはプラーナを送る?」 パドマスーリヤ Keikoさん - 第4回 - (2012.11.06)


「マルマとヨーガ」 yoga bijaヨーガ教室 クボサチコさん - 第2回 - (2012.10.24)


「インドのアーユルヴェーダライフ」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第2回 - (2012.10.20)


「『至福』のオイルマッサージ」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第3回 - (2012.10.16)


「ハーブ・スパイス・オイルについてのあれこれ」 ヴァーユ Megumiさん - 第1回 - (2012.10.14)


「かぼちゃと豆乳の温かいスープ」 パドマスーリヤ Keikoさん - 第3回 - (2012.10.01)


「インドのアーユルヴェーダライフ」 アーユルヴェーダ大学留学中 大橋美和子さん - 第1回 - (2012.09.18)


「日本の食『オカサトミア』」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第2回 - (2012.09.14)


「“呼吸法”・“瞑想”のすすめ」 yoga bijaヨーガ教室 クボサチコさん - 第1回 - (2012.09.10)


「アーユルヴェーディックな豆腐サラダ」 パドマスーリヤ Keikoさん - 第2回 - (2012.09.03)


「出来立ての食事」 Berry Moon 櫻井真実さん - 第1回 - (2012.08.25)


「アーユルヴェーディックな夏のそうめんレシピ」 パドマスーリヤ Keikoさん - 第1回 - (2012.08.01)




ヨガ・アーユルヴェーダの普及促進・事業者間における連絡協議会「dhanvantari(ダンヴァンタリ)」
スタジオ・テージャス
ダンヴァンタリの詳細はこちら
樹の家

アーユルヴェーダとは
基本理論
体質論(ドーシャ理論)
ドーシャの体質チェック
診断法(脈診)と心身浄化法(パンチャカルマ)
ヴェーダについて
トップページに戻る

アーユルヴェーダ・健康レシピ・スパイス一覧|代表的なスパイスをご紹介します。
インドの神様|アーユルヴェーダに関係深いヒンドゥーの神様をご紹介します。
ヨガ・アーユルヴェーダの普及促進・事業者間における連絡協議会「dhanvantari(ダンヴァンタリ)」
インド占星術研究プロジェクト/ジョーティッシュ・リサーチ
インド伝統雑貨 SitaRama(シーターラーマ)